人生を変える環境づくり。環境と言っても広い意味の自然環境とかではなくて、自分が身を置く環境をどうするかでこれからの自分も決まるそんな事を記事にしました。
人生を変えるには環境で人が作られる
以前メディアで、Facebookの本社内を
取材する番組を見た事があります。
めちゃくちゃ広い敷地に、オシャレな建物
会社と言う殺伐とした風景ではなく、
みなさんの格好はラフで
仕事をしている感はゼロ。
談笑をしながらPCを広げ、まるで
遊んでいるかのように仕事をしているのが印象的でした。
今まで日本で育ち、会社とはスーツを着て
ザ、オフィスという感じのところで
眉間にシワを寄せながら会議をする
そんなイメージしかなかったので驚きでした。
Facebookはなぜそのような環境にあえてしているのか?
気持ちが良くなる空間にいることで、
心が緩んで、革新的なアイディアが生まれる事を期待する意味が込められているそうです。
Facebookオフィスの天井はダクトがむき出しの天井板がない。
これはあえてやっているらしく、
まだ我々は未完成だと、初心を常に忘れない為だと言う。
日本の会社に良くある、文字に起こした
理念を貼ってるところを目にしたことがあると思います。
その文字を、内装に溶け込ませたのが
Facebook流なのでしょうね。
[adchord]
ミラーリング効果
ミラーリングって知っていますか?
尊敬する人や、仲間の中に入ると
口調、しぐさ、服装までもが似てくる心理の事。
これも環境による良い変化。
頭の良い子を偏差値の低い環境に入れると、
ほとんどの場合偏差値が落ちるそうです。
昔、料理の鉄人坂井シェフが経営する
ラ・ロシェルに数回行った事があります。
そこの店員さんはメモ帳を持ち歩き
担当したお客様の情報を書き留めて
メガネが好きなお客様に合わせてメガネをかけてみたり、
好きなワインを、何も言わずに提供したり
スタッフ個人がお客様が喜ぶ事を考えてやる
先輩から後輩に受継ぐ事も、社風と言う環境が人を作る。
クオリティが維持されるのもそのせいだと思います。
私も美容院店舗を経営させて頂いていて、
なぜ皆さんひとりひとりがそう言う風になれるのか?
とても興味が沸き、良い教育システムがあるとは思うのですが
スタッフさんに聞いてみたのです。
「皆さんどうして同じように気さくに
お客様の対応が出来るのですか?」
「周りがそんな感じなので、その中に入ると自然と身についてました。」
人間は環境と言う色に染まり易い
環境によって育てられる。
Facebookみたいなすごい環境はなかなか用意出来ませんが、
身近で出来る環境作りがあります。
それは…
身の回りの整理整頓
デスクの上はキレイでしょうか?
視覚から入る情報もとても大事で、グチャグチャなデスクだと、心が乱れます。
美容院でも、流しはキレイにする事と昔から言われます。
これも身近な整理整頓で、乱れた場所にいると、心が乱され
良いアイディアなんて出てきません。
[adchord]
人生が変わる。環境が人を作る。そして変える。大切まとめ
みんなで仕事をしやすい環境を作る
意識をしたら、自分も変わるし相手も同じく変わる。
人は無意識に環境に影響を受けます。
まず、出来る環境作りの身の回りの整理整頓をされてみてはいかがでしょうか?
整理整頓も決断の繰り返し。下記記事もお役に立てればうれしいです
コメントを残す